公証役場で公正証書遺言を作成するメリット

遺言書の作成をサポートする専門家には、司法書士・弁護士・行政書士などがいます。どの専門家も多くの場合、公正証書遺言をおすすめします。理由は、公正証書遺言は以下の通り、手書きの自筆証書遺言より多くの利点があるからです。

公正証書遺言は「公証人」が法律に基づいて作成します。そのため、記載の不備・方式違反・署名や日付の欠落など、自筆証書遺言で起こりやすいミスを根本的に避けられます。実務でも「自筆証書遺言が形式不備で無効になる」ケースは見受けられますが、公正証書遺言であればその可能性は自筆証書遺言よりはるかに低く、ほぼ皆無と言ってよいでしょう。

また、公正証書遺言は遺言書の原本が公証役場に保管されるため、紛失や改ざんの心配がありません。自筆証書遺言では原本を紛失した場合、書き直すほか手段がありませんが、公正証書遺言では原本が公証役場に保管され、再発行も可能です。

もっとも、自筆証書遺言は自宅でも手軽に作成できる利便性があります。しかし、財産目録を除き、基本的に全文を自筆で書く必要があります。高齢の方には負担が大きいことがあります。その点、公正証書遺言であれば、体が不自由で字が書けない方でも作成が可能です。

さらに、公正証書遺言は相続発生後の手続きが非常にスムーズです。自筆証書遺言で必要となる家庭裁判所での検認手続き(1か月以上かかることがあります)が不要で、不動産の相続登記や銀行預金の払い戻しなどの手続きがすぐに開始できます。

なお、これはすべての遺言に共通する点ですが、いわゆる遺留分減殺額請求権の行使を完全に防止することはできません。現行の日本の法律では遺留分減殺額請求権は強行規定となっているためです。しかし、遺留分減殺額請求権は本来の相続分より2分1(直系尊属は3分の1)の請求に抑えられるため、少しでも多く相続分を取得して欲しい相続人の方がいる場合には、遺言書を作成する実益は十分にあるといえます。

遺言などに関しまして詳しく知りたい方、また、疑問等がございましたら、相談を受け付けておりますので、是非一度ご連絡ください。お電話でのご相談は30分まで無料でございます。多くの場合、問題解決までの道筋を30分以内でご提案することができます。まずはあなたの疑問をお聞かせください。声に出すことで“ホッ”とされる方がほとんどです。


声に出すことで“ホッ”とされる方がほとんどです


相続でお悩みの方は、是非、相模原市矢部駅前の司法書士法人「駅前双葉相談事務所」にご相談下さい。

無料電話相談実施中!
専門的な知識を必要とすることは、悩んでいても先に進みません。まずはお電話ください。解決までの道筋をご案内させていただきます。お電話でのご相談は30分まで無料ですので、ご安心ください。多くの場合、問題解決までの道筋を30分以内でご提案することができます。
ご相談時間が30分を超える場合、30分毎に5,500円(税込)の料金を設定しています。これは、皆様にきめ細やかな対応を提供するためのものです。

出張相談実施中!
当職が直接お客様のご自宅に訪問し、お話を伺わせていただきます。書面によるご案内ができるため、お客様のお悩み解決までの道筋を、詳細にスピーディーにご案内できます。また、お客様の資料を拝見させていただくことで、気が付かなかった問題点を発見することができます。
出張による面談の相談については、一律で1時間あたり11,000円(税込)をいただいております。こちらの料金体系についても、ご理解とご了承をお願いいたします。

※お客様のご自宅が相模原市・町田市以外の場合は、矢部駅からの移動費を頂戴させていただいております。

私たちのサービスをご利用いただく皆様に、最適なサポートを提供できるよう、料金設定を透明にし、わかりやすくしています。皆様からのご利用、心よりお待ちしております。

まずはあなたの疑問をお聞かせください。
声に出すことで“ホッ”とされる方がほとんどです。

相模原市 矢部駅前の司法書士法人「駅前双葉相談事務所」